気になる新製品

2022年5月23日 (月)

このマグ・オン社”Mag-on ボディーローション”ひとつで連投できる!

Img_3493

脚や筋肉の気になる部位にピンポイントに塗る、「走行前のコンディションづくり」と「走行後のケア」がこれ一本でできるボディーローションです。携帯性も良い100ml入り。税込み定価2,640円。

マグネシウムを、筋肉を弛緩させ柔軟性を高める「水溶性」および「塩化」マグネシウムの2種類を使用。筋ケイレンを鎮める芍薬甘草(しゃくやくかんぞう)を配合しています。運動中の筋肉の痛みや腰痛のケアにも良いとされていますが湿布薬のようなスーッとする感覚はありません。

Img_3495

スムーズに伸びてゆっくり乾く感じです。その間にすねから太腿にかけて血液が上ってくるようにマッサージするといいですね。ベタベタしません。乾くと衣服やシーツに移ることもなさそうです。

マグネシウム入りのエナジージェルMag-onですでに効果を実感している人も多いと思います。このボディーローションは足攣り防止に口から摂っていた物を、直に足に塗布して効果を早めようとしたものです。たしかに胃袋を通過して効きだすより早いかもしれません。

5/21(土)~22(日)に地元のライドイベント【ぐるとちアラウンド栃木宿泊コース355km】を走る際初めて使用してみました!

Img_3524 Img_3525

それなりに負荷のかかるペースとコースレイアウトで、1日目175km、2日目180kmほど走って足パンパンになりましたが、1日目夜のボディーケアで休息できたのか。2日目もキツくも最後まで楽しく走ることができました!もちろん昨夜も翌日の仕事に備えてしっかりケアしてから寝ました。

日常的に使うとそれなりに高いので継続できませんが、大事なレースやイベントの時には持って行きたい頼もしいアイテム。一般的なウオーミングアップオイルやリカバリーローションみたいにベタベタしない、比べ物にならないほどの使い勝手の良さ!

ぜひこれからのハイシーズンに向けてご購入をご検討ください。

皆さんのご来店をお待ちしています!

2022年2月11日 (金)

小柄なお母さんにおすすめ!ブリヂストン社 電動アシスト自転車”ラクット24”

Img_2428 Img_2435

名前の由来は「ホンの―て。良かばい。楽とー!」という九州弁だそうです。ウソですw

超低床設計のラクットは同デザイン・同カラーで20インチ、24インチ、26インチの3種類をラインナップしており、それぞれの乗車可能最低身長を128センチ、130センチ、139センチとしています。写真のラクットは24インチです。価格はサイズに関係なく税込み定価152,000円(税抜138,182円)。

Img_2433
ママチャリの24インチと言えば24×1 3/8(ETRTO 37-540)が一般的ですが、使用タイヤサイズは24×1.75(ETRTO 47-507)です。26.8キロの車体と乗り手の体重を支えるために太めのものを使用しています。

どうでもいいかもしれませんがETRTOはエトルトと読み、リム規格の国際的な基準(ISO)となるもので、タイヤサイズそのものより厳格なものです。エトルト47の507はタイヤ幅47mmで、リム内側間直径(ビード径)507mmのホイール(リム)に使用可能ですよ、と言うことを意味します。この話に興味を持たれた方は井上ゴム社が公表しているタイヤ適合表を見てみて下さいね。「へー!このサイズとあのサイズは一緒なんや!」と新しい発見があるかもですよ!

Img_2429 Img_2430

カーボン製のベルトで駆動します。従来のベルトに比べ引っ張り強度と耐破断性、耐摩耗性があり、「ロスなくパワーを伝える」「切れない」「錆びない」「外れない」「静か」というスバラシイ特性があります。モーターはフロントホイールに組み込まれ、感覚としては前へ引っ張られる感じです。従来の後ろから押されてる感じとは全く違います。ペダルを踏んで後輪を回し、モーターが前輪を回すので『2輪駆動車』ということになります。フル充電して【弱】モードで110km、【強】モードで65kmアシストしてくれます。また前輪のモーターはペダリングを止めたり左ブレーキをかけたりすると自動充電し、バッテリー残量が回復します!

Img_2431

またぎやすい低床設計フレームを美しいラインで仕上げ、見た目を損なわず補強のリブを入れ強度を確保。アルミフレームでこれができるのはさすがブリヂストンサイクル。

さらにクランク長は140mmで膝の上げ下げの幅を少なくし、負担を軽くします。身体が固くなってしまったご年配の方にも優しい設定です。

Img_2434 Img_2436

そして前かごとサドルがでかい!かごのサイズは幅405mm×奥行336mm×高さ249mm(上面)もあり、A4のコピー用紙を無理なく2500枚積み上げることができます。サドルは「どかッ」と全体重をかけても痛くなりにくいクッションサドル。電池が切れるまで走れそうです。

Img_2437 Img_2438

フレームと同色のリアキャリアが可愛いです。グレードはクラス18。子供乗せを付けることは出来ませんのでご注意ください(ラクット26にはクラス27のリアキャリアが装備されていて可能です)。太陽光充電をするテールライト付き。

Img_2440 Img_2441

別売りの”リアスクエアバスケット”(税込み定価5,808円)を装着するとこんなイメージです。前かごと同じデザインで4色のカラーが用意されています。写真はラベンダー。

Img_2439

信頼の日本製。こんなの今どきないです。

見た目がおしゃれでパワフル走行。タイヤサイズが小さくても、ひと漕ぎで進む距離は26インチのものとほとんど変わらず、くるくると忙しくペダリングしなくても大丈夫です。

でもサイズ選び。20インチと24インチとでは乗車可能最低身長が近いため、どちらにしようか悩んでしまうかもしれません。ひとつアドバイスですが、タイヤは大きいほど段差や凸凹の影響を受けにくいです。極端な例を挙げるならスーパーのお買物カートなどはガタガタ道に弱いですよね。交差点など、車道と歩道の段差があって気になるというなら24インチがいいかもしれません。

あと発進時の急加速が怖い、と言う方は20インチの方がマイルドな発進制御をしてあるのでそちらがいいかもしれません。

現物がいつも店にあればお乗りいただけるんですけど…いつか実現したいです。すみませんがお取り寄せ商品とさせていただいてます。

気になった方はブリヂストンサイクルのホームページをご覧いただくか、店頭にてご相談下さい。

皆さんのご来店をお待ちしています!

2021年10月 2日 (土)

ポラール アクティビティ計測器 兼 心拍センサー”ヴェリティー センス”

Img_8768
POLAR社 Verity Sense グレー M-XXL(税込み販売価格14,080円)をご紹介します!同製品は前作OH1+がアップデートされた心拍センサーで、二の腕や前腕、こめかみに当てて高性能な光学式センサーとして機能します。ありがたい機能として、Bluetooth、ANT+の機材に2機同時に使えるというものがあります!ZWIFTしながら、サイコンにもディスプレイにも心拍を表示させたいという要望をかなえます。

Img_8067 Img_8068
17グラムとかなり軽量!腕時計型心拍センサーが重くてストレス💦と言う方にとってもお勧めです!前作のOH1と比べてベルトも肌あたりが良く、なかなか気持ちいいです。

なおOH1が不快なわけではありません。より良くなった、ということです。

Verity Sense 新発売に伴い、店頭のOH1をプライスダウン(税込み定価12,980円→9,900円)しましたのでこちらもご検討ください!ベルトカラーがグレーとオレンジがあります。

胸ストラップ(H10nなど)の方が心臓に近い分より正確であること、ボタン電池式で充電の手間を省けることなどの性能差はあるものの、やはり気軽に付け外しできるのは便利です。わかっていてもこの腕センサーにしちゃう。ウエアを全部身に着けてから「心拍計着けるの忘れた💦」と、また全部脱ぐという失敗を防げます😃

Img_8059
さてVeritySenseのセット内容は、センサー本体、腕バンド、スイムゴーグル用クリップ、充電用USBアダプター、キャリングポーチ。センサーをバンドに取り付けると「POLAR」の文字が見えてカッコイイです!

そして何より違うのは自転車やランニング以外のアクティビティー、例えばブレイクン、筋トレ、クライミング、ボクササイズなどでも最大20時間のバッテリーと16MBのメモリー容量で運動量をVeritySense「単体」で記録します。約150メートルの範囲でスマートホンなどと接続できて、運動後すぐ運動評価を確認できます。そのままだと『室内トレーニング』(だったかな)として記録されてしまうので、行ったアクティビティに修正して保存して完了です。

僕が使用するウオッチはだいぶ古いV800 ver2なのでそれに心拍を表示させて使用しています。持っていなくてもスマートホンにPolarFlowアプリを入れてあれば、これから行う運動のアイコンを表示させてスタート、それをディスプレイとして使用できるので、高価なウオッチを買わなくても大丈夫です!

さて僕が欲しかった機能は、ウオッチを付けてジムのプールで泳ぐのは禁止されているため、このVeritySenseだけで心拍数、ペース、距離がわかるという点。本当に正確に記録してくれます!
Img_8763 Img_0851 Img_0852ペースがめちゃめちゃ遅いので恥ずかしいです💦

いかがでしょう、興味を持ってもらえそうですか?

ぜひ合わせて使っていただきたいPolar製品が体重計「BLANCE」ですが、VeritySenseまたは胸部装着タイプのH10nをお求めいただいた方に、

Img_7915_20211002100901 Img_7343 Img_7345

税込み定価11,880円を50%オフの5,940円にて販売いたします!冬の寒さに身体が対応するために脂肪がつきやすいこれからの季節、きっとあなたのお役に立てると思います!この機会を是非ご利用ください!

2021年7月16日 (金)

2022エントリーロード"AVAIL""CONTEND"予約スタートのお知らせ

ジャイアント/リブ社から表題の車種について、予約スタートの旨お知らせが来ました!

エントリーロードの発表は秋からと思っていたので意表をつかれました💦

物によって、納期は今年11月から来年年末まで色々です。

内容は以下の通りです。

ダウンロード - my22_contend_1.pdf

ダウンロード - my22_contend_2_contend_2_ms.pdf

ダウンロード - my22_avail_1.pdf

ダウンロード - my22_avail_2.pdf

 

メーカーの特集記事LivサイドGIANTサイドはこちらをご覧ください。これでジャイアントの先行発売車種は、ロードが全部(と思う)とエスケープRが全部、女子のロードが全部と女子のエスケープRW全部、ということに。残るはMTB全般とクロスバイクのRX、グラビエ、ミニベロ、ジュニアでしょうか。発表が突然なので見逃せませんね💦ショップ側が😡

続きを読む "2022エントリーロード"AVAIL""CONTEND"予約スタートのお知らせ" »

2021年7月14日 (水)

2022コルナゴの展示会へ行って来ましたが

86343fcdaa6e4a70a55e19c2e7013fd0
展示車両はこの5台だけと言うシンプルな物でした。と言うのも継続製品がほとんどだそうで、本国からのサンプルは来なかったということでした。残念。それでも追加されたバージョンやカラーが公表されたので書いてみます。

①アルミロードA2-rはもう作らないそうです。
②アルミの自転車はクロスバイクのPORTAとEPOCAのみ。それもコルナゴが作るアルミバイクは2022年のこれらを持って生産終了だそう。
③ロード完成車は2020-2021に人気の高かったV3、グラベルのG3Xのみの展開となりお高いラインナップに。
④V3は今季あったアルテグラDi2バージョンが消え、代わりに105 DISCバージョンと105リムブレーキバージョンが登場。
⑤そのV3にブラック/エメラルドカラーが追加されました。
⑥そのV3のサイズ展開が不可思議ながら次の通り。アルテグラDISCは500Sから、105 DISCは450Sから、105 リムブレーキ仕様は420Sから。
⑥フレーム販売製品にプラスできる【プレミアムパッケージ(パーツセット付き)】の内容が変更され、ハイエンドフレームがいくらかでもお手頃価格で完成車にできるよう検討されてるそう。

こちらに2022年コルナゴのPDFカタログを載せておきますのでどうぞご検討ください!

ダウンロード - 2022colnago.pdf

※V3の新色写真の下にブラック/レッドとありますが、ブラック/エメラルドの誤りです

2021年7月 9日 (金)

2022 GIANT ハイエンドモデルが発売になりました

本日7/9(金)17:00より2022年度ジャイアント社のロードバイク、Livブランドのロードバイク、またそれぞれのシクロクロスモデルが発表されました!同時にお客様からの受注もスタート。情報一般公開の本日より一日早く、店の方へ資料の配布がありすでに注文できる状態になったため、すでに予約完売モデル**が出ております。GIANT社からいただいた簡易カタログをご覧いただけるようこちらへ載せておきます。

ダウンロード - my22_giant0708.pdf

なお来期はアルミのTCR SL完成車は無くなるそうです。
エントリーグレードやマウンテンバイクなどは秋以降に発表されるようです。お求めやすいアルミ製のロードなどをご検討中の方はそれまでお待ちください。

また5月末に先行発表されたLiv Langma(ランマ)のそれも併せて載せておきます。残念なことにすでに中堅グレード以上は予約完売で買えません。

ダウンロード - my22_langma.pdf

ダウンロード - my22_langma_ppt.pdf

 

同じく今年5月に先行発表されたクロスバイク”エスケープR”の簡易カタログも併せてご覧ください。

ダウンロード - my22_escape_r.pdf

 

メーカーの特設サイトはこちらからどうぞ

**7/10(土)現在の完売状況|
TCR ADVANCED PRO 0 DISC FORCE Etap アンバーグロウ:全サイズ完売
PRPPEL ADVANCED PRO 1 DISC スターリーナイト:XS以外完売
DEFY ADVANCED PRO2 ブラッククロム:XS以外完売
LANGMA ADVANCED SL DISC タイガーレッド:完売
LANGMA ADVANCED PRO 0 DISC FORCE eTAP カーボン:完売
LANGMA ADVANCED PRO 1 DISC ファナティックティール:XXSが完売
AVAIL ADVANCED PRO 2 マットメタル:XS以外完売
AVAIL ADVANCED 2 ファナティックティール:XSが完売

2022 Cinelli

チネリ社の2022年モデルが発表され、同時に受注がスタートしました!

ダウンロード - 2022cinlli.pdf

相変わらず表紙がイカしてる!シビレル~😆

Img_9495

2021年6月 3日 (木)

OGK kabuto 新製品ヴォルツァ入荷状況につきまして

4月に販売がスタートした表題の製品につきまして、3月のツイッター記事にて「入荷をお楽しみに」としていたところ4月にホワイト/シルバーのL/XLサイズが一つ届いたのみで、昨日新たにS/Mサイズの3色が入荷し、今現在の在庫状況はこの4点のみとなっています。今後の入荷予定について、記事の最後におおよその入荷予定を記しておきますのでご覧ください!

Img_9022 Img_9023 Img_9024 Img_9026
ホワイト/シルバー L~XL 税込み販売価格16,280円(税抜14,800円、定価16000円を7.5%OFF)(以下すべて同じ販売価格です)

実測重量は250グラム。やや角があるデザインは、最近の流れであるエアロ効果追求の卵型からは少し距離を置いていて、昔人気の高かったKOOFU WG-1に近いSFメカっぽさがあるなと思いました。そういうのが好きな僕にはとても魅力的に映ります。

実際ヴォルツァは『空冷機能』『かぶり心地』を重視、としていてレーサーにとどまらず、ホビーサイクリスト全般に向け機能性の高さを「体感」してもらうための戦略的製品だと思います。

Img_9009 Img_9010 Img_9011 Img_9012
S~Mサイズのガンメタル/イエローで実測重量は235グラム。
これ以下のモデルにはない高機能項目として、頭全体を均一に包み込み深く被れる「セミフローティング構造(説明読んでもよくわからん)」、あご紐に消臭繊維「MOFF」を使用し撥水機能をプラス、汗を素早く蒸散しいつもサラッとドライな「クールマックス」を(たぶんパッドに)採用が挙げられますが、最も注目すべきは「ヘルメット破損交換制度」対象品だということです!

Img_9013 Img_9014 Img_9015 Img_9016
ホワイト/ブルー S~Mサイズ。サイズ表記について実際は「S/M」「L/XL」とあります。ときどきS/Mをスモールの略と勘違いして「Mサイズないですか?」と聞かれたり、L/XLの「XL」の文字を見てあーデカいヤツね、と認識して手にも取らない方がおられます。SからMサイズの方が調節して使うのですよ、LからXLサイズの方が調節して使うのですよ、という意味を込めて〇〇~〇〇と書いてます。

Img_9017 Img_9019 Img_9020 Img_9021
マットトランスパープル S/Mサイズ。メーカーさんは「全カラー中最も人気が高かったカラー」と聞いています。カジュアルスタイルでも被れそうな大人の雰囲気漂うシックなデザイン。グラベルライダーにも似合いそうです。

先ほど書いたカブト社の『ヘルメット破損交換制度』について簡単に説明します。
①当店のような【ヘルメット破損交換登録店】にて対象製品を購入時に登録書に必要事項をご記入いただきます。
②その用紙をカブト社にFAXして登録完了。もちろん無料です!
③その用紙はお客様控えでもあります。無くされても店舗には控えがありませんのでご注意ください。
④1年以内の「破損」に対し1回限り交換品を、カブト社ホームページに表示されている価格の半額(送料無料+消費税)にて交換品を提供。

というものです。落車、落下、自転車や車にひかれた、輸送時潰してしまったなどたいていの場合申請が通ります。実際の申請は、

①ご購入時ご記入いただいた「登録書」「破損したヘルメット」「交換費用」の3点を「ご購入店に」ご持参ください
②お会計と、ヘルメット破棄の手続き後カブト社へ申請。製品到着ご希望日にご記入いただいてその日は終了です。製品到着後お客様に入荷のご連絡をし、お引き渡しをして完了です!


なおよくあるご質問ですが、「カラー(サイズ)変更はできますか?」はできません。できませんがご登録製品がメーカー在庫切れの場合にカラー変更またはご登録製品の定価を上限にkabuto社同等品を代替としてご提供できるということです。

また「金額をプラスして上位モデルに変更できますか?」は全くできませんのでご注意ください。

さて今後の入荷予定は、
S~Mサイズ|ホワイト/シルバー 7月下旬、マットブラック/ガンメタ 6月上旬、ガンメタカーキ 7月下旬、

L~XLサイズ|予約分すべてにすでにお客さんが付いてしまいました

という状況です。また新たに今ご注文いただいた場合はほとんどが6月下旬~7月下旬のようです。


カブト社製品の中で『空冷機能』を追求したモデルは全3種類です。最上位モデルのイザナギ、最軽量モデルのフレア、そしてこのヴォルツァ。イザナギは倍の値段ですが、その空冷性能が桁外れに高く、軽量でもあり、サングラスを保持しやすいデザインの採用、汗を誘導するスウェットパッド同梱など細部にわたり圧倒的優位性を誇っています。

そこまで追求しない方に、VOLZZAは逆に圧倒的支持を得てトップセールスモデルになること間違いなしですね!

2020年2月 4日 (火)

満を持して登場!FELTのエアロロード”AR”

先日フェルト社(ライトウェイプロダクツジャパン扱い)の新型エアロロードバイクの発表会に行ってきました。「最近欲しいと思えるロードバイクがないなあ」と思う中そこで、これは!と思える一台に出会えました。ディスクブレーキロードバイクを薦めるとしたらこれだな、と感じました。

Img_3728
ARはこの2020~2021モデル(来年モデルに跨ぐそうです)で3代目。同社のラインナップに軽量オールラウンダーのFRがありますが、それ並みの反応性、振動吸収性、ハンドリングを目指したということです。さらなるエアロダイナミクスも目標にし、前モデル比で9%エアロ性能を向上させました。これは、前作までのヨーアングル5~15°を狙って開発するとしてきたものを見直し、想定される実際の使用状況などを考えて、より正面からに近いヨーアングル10°未満が重要であるとの考えをもとにゼロから開発を行ったとのことです。ヨーアングルって?という方はこれを読んでみてください。

Img_3718
独創的なリーフスプリングシートポストは、前作までの「反転させてトライアスロンポジションになる」という機能を廃止し、中央の割りを下まで貫通。分割された前後が独立して動き振動を吸収します。さらにそれを包み込むダンピングシートポストスリーブというものが存在。プラスチックとラバーのハイブリッド素材で、細かい振動を吸収する役割を果たします。112%快適さが向上。つまり倍以上快適になったということです。

Img_3727
BBペダリング性能が14%向上。踏み始めは優しく、芯に剛性があり、跳ねずスムーズに加速して、気持ちよくスピードが伸びる。エアロロードにありがちな縦に固い感が全くなく、FRと同じように自然に踏めるしバイクを振れる、ということです。チェーン落ち防止の出っ張りが装備されています。

Img_3726
より速いバイクのためにディスクブレーキが不可欠(ケーブル内蔵、リム・タイヤのワイド化、ブレーキをかけるタイミングを遅くできる、天候に左右されない制動性能、スルーアクスルによる剛性アップでコーナリングが安定して速いの5点を根拠とする)ということでディスクブレーキモデルのみの展開です。

Img_3717 
AR ADVANCED アルテグラ 598,000円(税抜)

写真のアクアフレッシュのほか、ホワイトがあります。

Img_3720
AR ADVANCED アルテグラDi2 798,000円(税抜)

写真のホワイトのほかにアクアフレッシュがあります。

Img_3724
AR ADVANCED フレーム&フォーク&ヘッドセット&ステム&シートポストセット 298,000円(税抜)

ほかに現物がなくて写真が撮れませんでしたが、最上級のAR FRD ULTIMATEのフレームセット 598,000円(税抜)というのもあります。それのDURA-ACE Di2完成車が1,580,000円(税抜)です。

販売元のライトウェイプロダクツジャパンさんによると、「初回分は4月ごろ入荷すると思うけどたぶんすぐなくなると思います。そのあとは7月過ぎになるでしょう。」ということです。

ご注文を承り中です!

2019年8月28日 (水)

GIANT/LIvの展示会に行ってきました

6c8ca500614d4046963496a758960af7

D846e7601e014212a5a6c1b4a3d0bab16ddacec692b4499cb460d724b8c40d26Abd0899e86854d1283381a460aed7ed363dc3a83f4d44d34a8ac0e4ac11d2a9652350ff76ae742119d1387c0e3d36ffa35978dcd256342a9bc10ff0feafdf309

活動カレンダー

  • 予定表
無料ブログはココログ

リンクバナー