« 2022年7月 | トップページ | 2022年12月 »
「失敗しない〇〇術」という類の言葉が嫌いな性格です。最初は失敗するにきまってるバーテープ巻き!ですが最近のバーテープは高いですね。なので成功する確率を上げる【スタプレ巻き】のポイントをご紹介します。何度かやるうちに上手くなっていきますので、それを楽しみと考えてぜひ何度も挑戦してもらいたいです。
メーカーにより長さがずいぶん違いますが、2メートルあると初心者も何とか巻ききることができます。例えばSILVAのバーテープは2巻きくらい足りなくなる可能性がありテクニックを必要とします。KabutoのBT-01はブレーキレバーの固定バンドに巻く用の端切れが最初から用意されているので2mに届かなくても大丈夫です。端切れが同梱されていない時は端の方を5~6cm切って用意します。
らせん状に少し重ねて巻いていきますが、二分の一~三分の一と多めに重ねるのを贅沢巻き、四分の一~五分の一しか重ねないのをけちけち巻きと僕は呼んでいます。フィジークくらい長いと全て贅沢巻きできますが、ここでは標準的な2メートルのKabutoのバーテープを使って解説します。
ドロップエンドから二分の一から三分の一はみ出して、外から内に向かって巻き始めます。
二巻きほど巻いたらもうここでキャップを被せてしまいます。そこでいったん解き、引っ張って密着させます。
ドロップ部分は四分の一ずつ重ねるけちけち巻きでスタートします。
緩いカーブに差し掛かったら扇状の内側は三分の一重ね、外側は四分の一重ねをキープ。ブレーキレバーを留めているバンドに最初用意した5,6cmの端切れを巻いて、それごと巻きます。「何巻きでそこまで来たか」を数えて左レバー側を巻くときに揃えれば均等になりますよ!だいぶ前にツイートしましたが、この時点で残りが1メートル無いと上手く巻き終わりません。
上ハンは最初はカーブの内側が二分の一重ね、外側が四分の一重ねですがすぐに多めに重ねる贅沢巻きに変えます。使用中にほどけてくるのを防ぐためです。
また「引っ張りながら巻く」なんてことしないでください!それをやると使用中縮もうとして緩む可能性があります。。さらには一緒に巻いているブレーキケーブルとシフトケーブルを圧迫してしまい、それらの操作が重くなることもあります。正しくは『ハンドルとバーテープの間に隙間ができないように押しつけて巻く』です。
カーブが終わって長さに余裕があるなら二分の一重ねでフィニッシュしましょう。足りなそうならストレート部分なら三分の一重ねで十分オーケーです。
最後にステム側をストレートにする為はさみを入れます。たまに逆側を切っちゃってる人を見かけますよ!
いよいよフィニッシュテープを巻いて完成ですが、テープを台紙から剥がす前にテープエンドが見えないところに来るよう巻き始めの位置を確認します。
完成です!\(^o^)/
今回のハンドルは通常の丸い断面のハンドルで幅は400mm、形状は良くある”コンパクト”と呼ばれるものでした。
ハンドル形状がエアロな場合やハンドル幅が広い場合、またハンドル径が太い場合はけちけち巻きをより多く取り入れないと長さが足りなくなったでしょう。それらのハンドルを使っている人はバーテープ選びの時に長いものを選ぶといいですね。
さらに高価なスパカズのバーテープはほぼ全製品、途中で失敗に気付いたときむいて最初からやり直すこともできます。チャレンジしやすいですね!
わかり易く説明したつもりですがいかがでしたか?「次の休みに挑戦してみたい!」と言う人が一人でも増えたらうれしいです。がんばってくださいね😊
連日たくさんの方が最後に一度見てもらいたいと点検にご来店いただいております。
保証書などにある定期点検は初回100km点検(または2ヶ月点検)の次に一年毎(ブリヂストン社の場合その前に一度半年点検と言うのがある)としています。定期点検料金は初回を除き税込み2,200円定額で行ってきましたが、今回は僕の勝手なお願いで中途半端なタイミングでもやらせて欲しいと点検にお持ち込みいただいてますので、そこはタダとしております(当店ご購入車について書いております)。
と、告知もしていないのに連日多くの方に来ていただけるのは本当にありがたく、お忙しい中時間を作ってご来店いただいていることにも感謝の気持ちでいっぱいです。月初めに『最後の点検のお願い』なるハガキを出そうと印刷までしたものの、日々の作業量の多さに宛名を書く時間が取れず、とうとう月末になってしまいました。もうハガキは出せません。
このブログを読んでるかどうかわかりませんが、忙しくても断らないのでぜひ最後の点検をさせていただきたいとここに記しました。保証書などの巻末に整備した証のチェックを記入させていただきますので、お買い上げいただいたときにお渡ししたその冊子もできたらお持ちになってください!
なおついでのパーツ交換、バーテープ巻きなどはご要望に沿えない場合があります。もう無い部材もありますので点検して不備をチェックするところまでとなりますことをご了承ください。
皆さんのご来店をお待ちしています!
出先で出来る!転んでしまったり倒したりして曲がったリアディレーラーハンガーをまっすぐに修正します!
お客さんから良く聞く話で「曲がっちゃってスポークに当たるから、ディレーラー掴んでグイッて曲げて何とか帰ってきました(*´▽`*)」と言うのがあります。
これやると余計なところまで壊しかねません!もう少しいい方法をお教えします。力加減を調整しながら慎重に行っていただきたいのですが、ディレーラーとディレーラーハンガーを留めている5mmの六角穴に棒レンチを刺して、それを手前に引っ張ったり向こうに押したりして曲げます。
これもずいぶん乱暴な方法ですが、リアディレーラーを掴んで曲げるよりも道具を使う分猿より進化していると思いますw
ただし力加減が難しいのと、意外と硬いので女の人には出来ない方法かもしれません。そこでお勧めの信頼性が高く、そのままライドを続けられる修正方法をご案内します。
まずペダルを回しながら右解除レバーを数回押して、チェーンを最小スプロケットに変速させます。
次にペダルを回しながらリアディレーラーを押してチェーンを最大スプロケットへ変速させます。この作業はシフトワイヤーを弛ませて外し、作業性を上げようとするものですがスキップしても構いません。
この状態でクランクをゆっくり回すと
最大スプロケットから一気に最小スプロケットへとチェーンが移動します。次にリアディレーラーを5mmの六角レンチを使って外します。
リアのホイールを外します。ホイールとリアディレーラーのどっちを先に外しても構いません。そして近くのコンビニかスーパーでアルミ箔とはさみを調達してきます。それを小さく畳み患部の大きさに合わせて切ります。
約1mmくらいの厚みで作ってみました。フレームを横倒しにしてアルミ箔の塊を置き、ディレーラーハンガーを上から取り付けます。
リアディレーラーを取り付けます。シフトワイヤーを外して作業した場合はこの時一緒に引っ掛けます。
ホイールをセットしてリアディレーラーが真っ直ぐになったかどうか確認します。
いかがでしょうか?最初の写真と比べてもだいぶ修正されたのが分かります。こだわる人はアルミ箔の厚みを変えながら理想に近づけて行ってください。
ペダルをゆっくり回しながら作動確認を行って下さい。
最大スプロケットより向こう側にチェーン落ちしないか見守りながら回し、メインレバーを操作します。
更にリアディレーラーを手で押してみて向こう側に行ってしまわないかを確認。
真後ろからのぞき込んで、最大スプロケットにチェーンがかかっているときにスポークとの距離が十分かどうかを確認すれば完成です
\(^o^)/
なおアルミ箔もアルミなので十分に硬いのですが、使っているうちに折り畳んだわずかな隙間が潰れて一度薄くなりますのでそうなったらもう少し足して使って下さい。
出来たらメーカーへ連絡して、新しいディレーラーハンガーを取寄せて交換しましょう。
どうでしょう?お役に立ちそうですかね😊
2022(令和4)年7月現在のお取り引き様の一覧を掲載します。51の会社様とお取り引きしています(あいうえお順、敬称略)。お買い物の参考にしてくださいね!
ア行
株式会社アキボウ https://www.akibo.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:コルナゴ
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥町5-758 ℡072ー258ー4007
株式会社あさひ https://corporate.cb-asahi.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:ルイガノ、3T
〒534-0002 大阪市都島区大東町2丁目3番20号 ℡06-6924-7870
株式会社東商会 http://www.eastwood.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:サーベロ、ラピエール、TOKEN
〒332-0035 埼玉県川口市西青木1丁目23番1号 ℡048-250-5213
株式会社アミックグループ https://www.athletex.jp/
代表的なお取り扱いブランド:アスリートエックス
〒186-0002 東京都国立市東4-1-80 ℡042-580-0851
(株)ウィル
代表的なお取り扱いブランド:AZ*
〒577-0065 東大阪市高井田中3-1-11 ℡06-6783-0592
RGTエンタープライズ https://www.rgtenterprises.com
代表的なお取り扱いブランド:Q36.5、solestar
〒466-0051 名古屋市昭和区御器所3-7-10 ℡052-871-7155
株式会社インターテック brand.intertecinc.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:WAHOO、STAGES、BELL
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-30-8 ダヴィンチ千駄ヶ谷2F ℡050-3816-7167
インターマックス株式会社 https://intermax.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:HJC、ALE、ルコック、スピナジー、RITCHEY、グリコ
〒400-0211 山梨県南アルプス市上今諏訪634-3 ℡055-287-9880
MVCジャパン株式会社
代表的なお取り扱いブランド:カステリ
〒659-0062 兵庫県芦屋市宮塚町15-4 Nビル302号 ℡ 携帯電話なので書きません
株式会社オージーケーカブト https://www.ogkkabuto.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:kabuto
577-0016 大阪府東大阪市長田西6丁目3-4 ℡06-6747-8031
カ行
株式会社カワシマサイクルサプライ riogrande.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:エリート、DEDA ELEMENTI、フィジーク、フルクラム
〒590-0007 堺市堺区北庄町3丁目3番16号 ℡072-238-6126
カンパニョーロジャパン サービスセンター campagnolo.com/jp
代表的なお取り扱いブランド:カンパニョーロ、フルクラム
〒231-0041 横浜市中区吉田町65番地 ERVIC横浜12F ℡045-264-2780
株式会社クレストヨンド 4-crest.com
代表的なお取り扱いブランド:ガラスの鎧
〒719-1153 岡山県総社市穴栗342 ℡0866-95ー0701
株式会社グロータック growtac.com
代表的なお取り扱いブランド:GT Roller、EQUAL
〒140-0013 東京都品川区南大井6-5-11 2F 03-6436-8621
株式会社コリドーレ corridore.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:ワンエアー、ウィッシュボーン
〒619-0216 京都府木津川市州見台4丁目1-5 新興ビル301 ℡0774-39-7757
サ行
サイクルヨーロッパジャパン(株)** cycleurope.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:ビアンキ
〒221-0036 神奈川県横浜市神奈川区千若町3-1 ℡045-642-5033
株式会社重松TAK21事業部 ja-jp.facebook.com/tak21japan/
代表的なお取り扱いブランド:RACE FACE、JAG WIRE
〒591-8002 大阪府堺市北区北花田町2丁目235-5 ℡072-275-8030
シマノセールス株式会社 shimano.com/jp/
代表的なお取り扱いブランド:シマノ、PRO
〒592-8331 大阪府堺市西区築港新町1-5-15 ℡057-003ー1961
株式会社ジャイアント https://www.giant.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:GIANT、Liv
〒211-0068 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2-44-3 ℡044-738-2200
株式会社ジョブインターナショナル job-cycles.com
代表的なお取り扱いブランド:GIOS、BASSO
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3丁目34-8 ℡06-6368-9910
株式会社ジオライドジャパン*** ja-jp.facebook.com/georidejapan/
代表的なお取り扱いブランド:SH+
〒253-0072 神奈川県茅ケ崎市今宿293-14 0463ー75-8751
ゼータトレーディング(有) zetatrading.jp
代表的なお取り扱いブランド:アランデル、POWER2MAX
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野947-168 ℡0557-52-6655
(有)瀬野尾商店
代表的なお取り扱いブランド:MIYATA、MERIDA****
〒320-0021 宇都宮市東塙田1丁目6-31 ℡028-622-5017
タ行
ダイアテック株式会社 diatecproducts.com
代表的なお取り扱いブランド:レザイン、ROTOR、ASSOS*****、KNOG******
〒603-8035 京都府京都市北区上賀茂朝露ケ原町10-19 ℡075-702-7771
株式会社ダートフリーク サイクル事業部 dirtfreak.work/cycle/
代表的なお取り扱いブランド:SRAM、ROCKSHOX
〒489-0005 愛知県瀬戸市中水野町2-30 ℡0561-86-8307
チャプター2ジャパン
代表的なお取り扱いブランド:CHAPTER2 chapter2bikes.com
〒250-0045 神奈川県小田原市城山1-31-33 ℡ 携帯電話なので書きません
東京サンエス株式会社 tsss.co.jp/web
代表的なお取り扱いブランド:ワンバイエス、ディズナ、グランジ
〒110-0005 東京都台東区上野3-7-1 ℡03-3834-2041
一般財団法人 栃木県交通安全協会
TSマーク
〒320-0033 宇都宮市本町12-11 ℡028-622-8483
公益社団法人 栃木県防犯協会
防犯登録
〒320-0032 宇都宮市昭和3丁目2番8号 しもつけ会館三階 ℡028-666-7700
トライスポーツ trisports.jp
代表的なお取り扱いブランド:CORIMA、TNI、ism、FACTOR
〒657-0033 兵庫県神戸市灘区徳井町4-1-8 ℡078-846-5846
ナ行
株式会社日直商会 nichinao.jp
代表的なお取り扱いブランド:DE ROSA*******、KASK、MICHELIN、カンパニョーロ、POWER BAR
〒340-0054 埼玉県草加市新善町221 ℡048-953-9771
株式会社野口商会 noguchi-shokai.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:BAR FLY、NOGUCHIオリジナル製品
〒343-0824 埼玉県越谷市流通団地1丁目2番5号 ℡048-988-1861
ノートン自転車工業(株)
代表的なお取り扱いブランド:シマノ、オーストリッチ、日東、パークツール
〒343-0824 埼玉県越谷市流通団地1丁目2-7 ℡048-988-2311
ハ行
株式会社パールイズミ https://www.paerlizumi.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:パールイズミ、ナリーニ
〒130-0026 東京都墨田区両国2丁目4-2 ℡03-3633-7557
株式会社ピーアールインターナショナル http://www.g-style.ne.jp
代表的なお取り扱いブランド:オルトリーブ、リクセンカウル、シュワルベ
〒465-0095 名古屋市名東区高社2丁目260番地の1 ℡052-774-8756
株式会社フカヤ fukaya-nagoya.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:Bryton、ミノウラ、キャットアイ
〒116-0013東京都荒川区西日暮里2-25-1 ステーションガーデンタワー913 ℡03-6806-5270
株式会社フタバ商店 e-ftb.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:FSA、Vision
〒452-0822 名古屋市西区中小田井3-360 ℡052-504-8345
フードエクスチェンジ合同会社 food-exchange.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:MANA BAR
〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座3-9-26 ℡050-3569-3926
ブリヂストンサイクル株式会社 https://www.bscycle.co.jp、https://www.bscycle.co.jp/anchor
代表的なお取り扱いブランド:ブリヂストン、アンカー
〒362-8520 埼玉県上尾市中妻3-1-1 ℡048-772-5334
ホダカ株式会社 khodaa-bloom.com
代表的なお取り扱いブランド:コーダブルーム、NESTO
〒343-8520 埼玉県越谷市流通団地1-1-9 ℡048-985-2022
株式会社ポディウム https://www.podium.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:CINELLI、SELLE SANMARCO、CARRERA、TIME
〒630-8452 奈良県奈良市北之庄西町2-8-15 ℡0742-64-3556
マ行
マヴィックジャパン株式会社 https://www.mavic.com/ja-jp/
代表的なお取り扱いブランド:MAVIC
〒151-0065 東京都渋谷区大山町45-18 代々木上原ウエストビル5階 ℡03-6407-1769
株式会社マルイ maruiltd.jp
代表的なお取り扱いブランド:TOPEAK、FINISHLINE
〒658-0024 神戸市東灘区魚崎浜町27-1 ℡078-451-2742
ミズタニ自転車株式会社 mizutanibike.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:コンチネンタル、シマノ、MET、DEFEET、SELLE SMP、RIDLEY********
〒120-0015 東京都足立区足立2-37-16 ℡03-3840-2151
株式会社梅丹本舗(小林製薬グループ)meitanhonpo.jp
代表的なお取り扱いブランド:サイクルチャージ、2RUN
〒541-0045 大阪市中央区道修町4-7-7 新横堀ビル3階 ℡06-6231-7560
株式会社メニーズ manys.work
代表的なお取り扱いブランド:SRAM、ZIPP、SCICON、アミノザウルス、LIMAR
〒400-0861 山梨県甲府市城東5-16-28 ℡055-242-8097
ヤ行
株式会社ユーロスポーツインテグレーション eurosports.co.jp
代表的なお取り扱いブランド:LOOK
〒156-0056 東京都世田谷区八幡山1-1-6 ユーロスポーツビル1F ℡03-3329-1065
株式会社ユニコ
代表的なお取り扱いブランド:リアライトハート、ホシ
〒590-0072 大阪府堺市堺区中向陽町1-4-22 ℡072-232-8176
ラ行
ライトウェイプロダクツジャパン株式会社 riteway-jp.com
代表的なお取り扱いブランド:FELT、BOMBTRACK、GT、RITEWAY、GARMIN、CAMELBAK
〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-18-34 ℡03-5950-6002
株式会社ライトサイクル light-cycle.com
代表的なお取り扱いブランド:RECON、EQUINOX
〒132-0034 東京都江戸川区小松川3-11-1 ℡03-3685-6190
ルックスオティカジャパン株式会社 oakley.com/ja-jp
代表的なお取り扱いブランド:OAKLEY
〒102-0084 東京都千代田区二番町4番地5 住友不動産二番町ファーストビル7F ℡03-3514-2911
* AZオイルはとても多くの製品がありますが、当店で販売できるのは(株)ウィルさんが扱う数種類のオイル関連商品のみとなります。
**サイクルヨーロッパジャパンさんとお付き合いはありますが、今現在当店ではビアンキの自転車はお求めいただけません。
***ジオライドジャパンさんとお付き合いはありますが、今現在当店ではSH+の製品をお求めいただけません。
****MERIDAは当初と取り扱いの契約内容が変わってしまったため、今現在当店ではお求めいただけません。
*****ASSOSは現在当店ではお求めいただけません。
******KNOGは当店ではお求めいただけません。
*******DE ROSAは今期契約更新を見送ったためお取り扱いができません。
********リドレーは近隣に取扱店があるため当店ではお取り扱いができません。
なお以前からお付き合いのある(あった)株式会社A&F、アキコーポレーション、アサップ、クワハラバイクワークス、モトクロスインターナショナル、ジックジャパン、キャノンデールジャパン、ダイワ精工(スペシャライズド)、KHS、JPスポーツグループ、グローブライド株式会社などは体制が変わってしまったり、うちのMTB離れやBMX離れがあったり、会社が無くなってしまっていたりといった理由から数年間お取り引きがないため掲載を控えたいと思います。
50社様とのお取り引きが少ないか多いかの判断はお任せしまーす( ̄▽ ̄)
※時間ある時リンク先を貼り付けときます(*^。^*)
日頃よりスタープレックスサイクルをご利用いただき支えてくれている皆さん。本当にありがとうございます。数あるサイクルショップの中から、またサイクル関連商品を販売する多くの通販サイトもある中、当店を選びお買い物していただけていることにいつも感謝しています。みなさまが一生懸命に働いて、それで得たお金で当店でお買い物してもらえるこの感動を忘れたことは、この20年余りのあいだ決してありません。
自転車店は人の移動を支える、小さいながらも大切な社会インフラの一つだと使命感を新たにしてこのコロナ禍に挑みました。しかしそれゆえに社会は販売様式と決算方法の多様化、社会情勢の変化が急速に進み、「自転車は自転車店で」が当たり前だったのが「自転車店には自転車がないからネットで探す」に置き換わってしまいました。個人経営の自転車店にとっては大きすぎる打撃でした。国や自治体の支援の力を借りながら営業を続けて2年のコロナ禍をかいくぐってきましたが、文字通り焼け石に水です。この長いトンネルの先を目を細めて睨んでみても、それは見えたと思ったら消える陽炎のようなもので現実味がなく、自分の力ではどうすることもできないもどかしさとの葛藤の日々でした。ゆえにほとんど経済的な理由から、
8月31日の水曜日に、スタープレックスサイクルは閉店します。
突然のお知らせとなり多大なご迷惑をお掛けすることになるだろうとは想像しています。しかしその日が来るまでは今までと変わらない全力営業をしてまいります。お取引先様が良いと言ってくれるならその間のお取り寄せ注文も承ります。もし宜しければ最後までお付き合いください。
最後のご挨拶は最後の営業日に述べさせていただきます。
それでは8月の店休日をご案内します。また営業時間は変わらず8:00~18:00です。
2日(火)。定休日。普段の年ならこの週末にたかはらやまトライアスロンなどがありましたが、国体云々の事情で今年もありません。なので例年水泳の練習などをやってましたがぜーんぜんやってませーんw
9日(火)。定休日
16日(火)。定休日。お客様とお盆のミニポタライドを計画中です!
23日(火)。定休日
最終火曜日の30日は通常営業致します。またしばらく見ていない自転車ご購入者に向けて、点検・整備のご提案ハガキを送付させていただきます。この記事を読んで、自分がそうだと思われる方はどうか点検・整備をさせてください。なお
それらの作業に注力するため、閉店セールは行いません。
それではラスト1ヵ月となりますがよろしくお願いします。皆さんのご来店をお待ちしています!